top of page
GLP1ダイエット料金徹底比較
エビデンスに基づいた運動指導を行います。
出典:厚生労働省
「健康づくりのための運動指針2006~生活習慣病予防のために~」
●「メッツ」(身体活動の強さの単位)
身体活動の強さを、安静時の何倍に相当するかで表す単位のことです。
座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当します。
●「エクササイズ(Ex)」(=メッツ・時)(身体活動の量の単位)
身体活動の量を表す単位で、身体活動の強度(メッツ)に身体活動の実施時間(時)をかけたものです。
より強い身体活動ほど短い時間で1エクササイズとなります。
(例) ●3メッツの身体活動を1時間行った場合
3メッツ×1時間=3エクササイズ(メッツ・時)
●6メッツの身体活動を30 分行った場合
6メッツ×1/2時間=3エクササイズ(メッツ・時)
(参考) 1エクササイズの身体活動量に相当するエネルギー消費量
体重によって異なります。具体的には、以下の簡易換算式から算出することができます。
簡易換算式:エネルギー消費量(kcal)=1.05×エクササイズ(メッツ・時)×体重(kg)

●身体活動量の目標
週に23エクササイズ以上の活発な身体活 動(運動・生活活動)を行い、そのうち4エクササイズ゙以上の活発な運動を行うことを目標とします。 この目標に含まれる活発な身体活動とは、3メッツ以上の身体活動です。


bottom of page